Q.1 家具がたくさんあるのですがどうすればいいですか? Q.2 テレビや家具などの跡が残っているのですがどうすればいいですか? Q.3 畳の上にカーペットなどを敷きたいのですが・・・ Q.4 畳張替え時期はどのくらいでしょうか? Q.5 畳替えとは? Q.6 納品にはどのくらいかかりますか? Q.7 畳のお手入れはどうすればいいの? Q.8 お支払いはどうすればいいですか? |
|
![]() |
|
Q.1 | 家具がたくさんあるのですがどうすればいいですか? |
A | ご安心ください。弊社スタッフが移動して、施工完了時には元に戻します。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.2 | テレビや家具などの跡が残っているのですがどうすればいいですか? |
A | ぬるま湯をその部分に吹きかけてください。半日ほどでその部分が浮き上がります。 吹きかけた後、きれいな布を置きアイロンを使われても良いです。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.3 | 畳の上にカーペットなどを敷きたいのですが・・・ |
A | 畳の上にはジュータンや上敷きなどを敷かないでください。 畳の呼吸を妨げてしまい、カビ・ダニなどが発生しやすくなることがあります。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.4 | 畳張替え時期はどのくらいでしょうか? |
A | 目安としては2年〜3年で裏返し、4年〜5年で表替えくらいです。縁も替えるとよりリフレッシュします。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.5 | 畳替えとは? |
A | 畳替えとは大きく分けると、裏返し、表替え、新調の3種類あります。 ・裏返しとは畳表を取り外して、裏側を表面にし、緑を新しくします。 ・表替えとは現在付いている畳表(ゴザ)を取り外し、下地(床)はそのままに 畳表だけを取替え利用することです。 ・新調とは畳表と、床をまるごと交換することです。 畳がぶよぶよしてきたり、薄くなってきたりしたら替え時です。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.6 | 納品にはどのくらいかかりますか? |
A | 基本的にはお預かりさせて頂いた翌日、お急ぎの場合は午前中引き取りさせて頂いてその日の夜には納品することが可能です。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.7 | 畳のお手入れはどうすればいいの? |
A | 年に2回くらい日干しすると長持ちします。日干しが出来ないときは畳の隅を持ち上げて、空き缶などを挟んで少し風を通してあげるだけでずいぶん違います。 |
▲トップに戻る | |
![]() |
|
Q.8 | お支払いはどうすればいいですか? |
A | お支払いは畳の納品時、施工完了時となります。 |
▲トップに戻る | |
![]() |